出口は内側にあり《大分市のカウンセリング・催眠療法》
2018-12-07
「出口は内側にあり」
大分市の催眠療法・カウンセリング
オータスクンカウンセリングルームです。
***
私には師匠となる方がたくさんいますが、
その中のお一人と先月、別府で夕食を共にした時に
師匠は、逃げられないものに遭遇したら、
あがいたり・考えたりと繰り返すよりも
とにかく動いてみることだ。
今の自分に出来る動きをすることだ。
動かずにじっとしているだけでは、自分で用意してきた
ものを無駄にしているだけだ。と
だから、とにかく 今出来ることを考え、今 目の前に
あることをやり続ける。
動き続けることによって、必ず活路を見出すと、なぜなら
活路の答えは
自分の内に在り、必ずサポートを用意しているのだ。
避けられないものを乗り越えた時に、そこに
新たな自分との出会いとなるでしょう。と言われた。
イタリアの工房に 出口は内に在り と書かれていると
NHKのEテレでやっていたのを、思い出しました。
深い言葉ですが、私はこの 言葉が好きです。
***
✤今日も在るがままに心に愛と感謝をもって過ごしましょう。
オータスクンカウンセリングルームです。
***
私には師匠となる方がたくさんいますが、
その中のお一人と先月、別府で夕食を共にした時に
師匠は、逃げられないものに遭遇したら、
あがいたり・考えたりと繰り返すよりも
とにかく動いてみることだ。
今の自分に出来る動きをすることだ。
動かずにじっとしているだけでは、自分で用意してきた
ものを無駄にしているだけだ。と
だから、とにかく 今出来ることを考え、今 目の前に
あることをやり続ける。
動き続けることによって、必ず活路を見出すと、なぜなら
活路の答えは
自分の内に在り、必ずサポートを用意しているのだ。
避けられないものを乗り越えた時に、そこに
新たな自分との出会いとなるでしょう。と言われた。
イタリアの工房に 出口は内に在り と書かれていると
NHKのEテレでやっていたのを、思い出しました。
深い言葉ですが、私はこの 言葉が好きです。
***
✤今日も在るがままに心に愛と感謝をもって過ごしましょう。
←「ピーナツバター《大分市のカウンセリング・催眠療法》」前の記事へ 次の記事へ「どんな人でありたい《大分市のカウンセリング・催眠療法》」→