モチベーション《大分市のカウンセリング・催眠療法》
2021-02-26
「モチベーション」
大分市の催眠療法・カウンセリング
オータスクンカウンセリングルームです。
***
モチベーションには「外発的動機づけ と 内発的動機づけ」が
ありますが
ハーズバーグが提唱した「動機づけ衛生理論」では
不満を取り除いても、満足感にはつながらないと
動機づけ要因にアプローチすることがなければならないと
言っています
・自分の好きなことをしているか?
仕事の面では
・仕事を通して 自分の考えや発想を表現できているか
・主導権をもって仕事に取り組めているか
が重要ということになります
これが満たされれば「内発的動機づけ」ができている
状態ですので「フロー」に入りやすくなります
スポーツ選手がよく楽しんで、集中して競技が出来たなどと
言いますがこれも同じことのようです
今日も読んでいただきましてありがとうございました。
***
✤今日があなたにとって 優しい日でありますように
オータスクンカウンセリングルームです。
***
モチベーションには「外発的動機づけ と 内発的動機づけ」が
ありますが
ハーズバーグが提唱した「動機づけ衛生理論」では
不満を取り除いても、満足感にはつながらないと
動機づけ要因にアプローチすることがなければならないと
言っています
・自分の好きなことをしているか?
仕事の面では
・仕事を通して 自分の考えや発想を表現できているか
・主導権をもって仕事に取り組めているか
が重要ということになります
これが満たされれば「内発的動機づけ」ができている
状態ですので「フロー」に入りやすくなります
スポーツ選手がよく楽しんで、集中して競技が出来たなどと
言いますがこれも同じことのようです
今日も読んでいただきましてありがとうございました。
***
✤今日があなたにとって 優しい日でありますように
←「微笑み《大分市のカウンセリング・催眠療法》」前の記事へ 次の記事へ「言葉の中に現れる潜在意識《大分市のカウンセリング・催眠療法》」→