
「七転八倒」
大分市の催眠療法・カウンセリング
オータスクンカウンセリングルームです。
***
七転八起とは違いますね
相田 みつおさんが没後15年を迎えます
作品の一つに「七転八倒」があります
「つまづいたり・ころんだり・するほうが・自然なんだな・にんげんだもの」
つまり 人生うまくいくことよりも
うまくいかないことのほうが遥かに多い
相田さんも随分時間がかかって性根が据えたそうです
私も 若い頃から良く転びました
今もそうかもしれません
にんげんだもの
実兄があきれていました
でも、諦めたり 投げやりになったりはしなかったですね
柔道の基本は 受身です
「柔道の基本は受身・受身はころぶ練習・負ける練習
・人の前にぶざまに恥をさらす稽古
・受身が身につけば達人・負けることの尊さ」
上記の作品も相田さんの作品ですが
JOCの会長 山下 泰裕さんの自宅にこの作品の
ポストカードを飾っているそうです
オリンピックで金メダルを獲得するほどの選手も
受身 負ける練習を基本にしているのですね
***
✤今日もあなたにとって穏やかな日でありますように
オータスクンカウンセリングルームです。
***
七転八起とは違いますね
相田 みつおさんが没後15年を迎えます
作品の一つに「七転八倒」があります
「つまづいたり・ころんだり・するほうが・自然なんだな・にんげんだもの」
つまり 人生うまくいくことよりも
うまくいかないことのほうが遥かに多い
相田さんも随分時間がかかって性根が据えたそうです
私も 若い頃から良く転びました
今もそうかもしれません
にんげんだもの
実兄があきれていました
でも、諦めたり 投げやりになったりはしなかったですね
柔道の基本は 受身です
「柔道の基本は受身・受身はころぶ練習・負ける練習
・人の前にぶざまに恥をさらす稽古
・受身が身につけば達人・負けることの尊さ」
上記の作品も相田さんの作品ですが
JOCの会長 山下 泰裕さんの自宅にこの作品の
ポストカードを飾っているそうです
オリンピックで金メダルを獲得するほどの選手も
受身 負ける練習を基本にしているのですね
***
✤今日もあなたにとって穏やかな日でありますように